
どうするんだっけ?
二重根号って名前も見た目も難しそうですよね...
二重根号とは?二重根号の外し方は前回解説しているので、まだ見ていないかたは先に読んでおいてください。

工夫が必要だよ!
今回は根号の中に2がない時の、二重根号の外し方を伝授していきます。
・2がない二重根号とは?
・2がない二重根号の外し方
・二重根号を外す<練習問題>
学生時代は塾でアルバイト数学講師歴4年
教えてきた生徒の数100人以上
現在は日本一周をする数学講師という独自のポジションで発信中
2がない二重根号とは?
まず2がない二重根号というのは、何のことかというと。
二重根号の公式を使うには、大きな根号の中にある根号の係数を2にする必要があります。
それに対して、
こういった二重根号も存在します。
これが今回取り上げて解説したい「2がない二重根号」です。
二重根号の意味や外し方を解説しました
二重根号とは?二重根号の外し方を例題を用いて解説!
2がない二重根号の外し方
2がない二重根号の根号を外すには、一工夫が必要です。
工夫といっても簡単!
2が出るように式変形をするだけ
例題として2つの二重根号を外します。
2を作り出すパターン
\(\sqrt{4+\sqrt{15}}\)
二重根号は足してAの部分、掛けてBの部分になる、\(a,b\)の組み合わせを探します。
しかし、このままだとBの根号の前に2がないので無理やり式変形をします。
\(\displaystyle \sqrt{\frac{8+2\sqrt{15}}{2}}\)
\(\displaystyle \frac {\sqrt{8+2\sqrt{15}}}{\sqrt{2}}\)
\(\displaystyle \frac {\sqrt{3}+\sqrt{5}}{\sqrt{2}}\)
最後に有利化して
\(\displaystyle \frac {\sqrt{6}+\sqrt{10}}{2}\)
これで二重根号を外すことができました。
2になるように調整するパターン
\(\sqrt{14-6\sqrt{5}}\)
小さい根号の前の係数が6で大きすぎるので、2になるように調整します。
\(\sqrt{14-6\sqrt{5}}=\sqrt{14-2\sqrt{45}}\)
こうなってしまえば、二重根号の公式に当てはめて、
足して14、掛けて45になる数の組み合わせは、\((a,b)=(9,5)\)
\(\sqrt{14-2\sqrt{45}}\)
\(=\sqrt{9}-\sqrt{5}\)
\(=3-\sqrt{5}\)
よって、二重根号を外すことができました。
二重根号を外す<練習問題>
上で伝授したことを活かして、
練習問題を解いてみましょう。
1.\(\sqrt{5+\sqrt{21}}\)
2.\(\sqrt{18+8\sqrt{2}}\)
解説
1.\(\sqrt{5-\sqrt{21}}\)
強引に2を作り出して、
\(=\displaystyle \sqrt{\frac{10-2\sqrt{21}}{2}}\)
\(=\displaystyle \frac{\sqrt{10-2\sqrt{21}}}{\sqrt{2}}\)
\(=\displaystyle \frac{\sqrt{7}-\sqrt{3}}{\sqrt{2}}\)
有利化して
\(=\displaystyle \frac{\sqrt{14}-\sqrt{6}}{2}\)
2.\(\sqrt{18+8\sqrt{2}}\)
根号の前の係数を2にしたいので
\(=\sqrt{18+2\sqrt{32}}\)
\(=\sqrt{16}+\sqrt{2}\)
\(=\sqrt{16}+\sqrt{2}\)
\(=4+\sqrt{2}\)
2がない二重根号 おわりに
今回は数学Ⅰの二重根号について、「2がない二重根号」というテーマでまとめました。
教科書に内容に沿って記事を挙げています。
お気に入り登録しておいてもらえると定期試験前に確認できると思います。
質問や相談もtwitter(@math_travel)の方に連絡ください。
では、ここまで読んでくださってありがとうございました。
みんなの努力が報われますように!
【2020年12月】
順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
名称 | スタディサプリ![]() | トライイット![]() | 進研ゼミ![]() |
対象 | 小・中・高 | 中・高 | 小・中・高 |
特徴 | 圧倒的コスパの良さ 40,000本の授業が見放題 | 無料でこんなにいいの!? ハイクオリティな授業 | 学習塾業界シェア率1位 個別カリキュラム |
料金 | 月額1,980円で見放題 (ベーシックプラン) | 無料 (一部有料) | 月額10,410円 高校講座5教科 |
公式 | スタディサプリ公式 | トライイット | 進研ゼミ |
現在の会員数は120万人を超えており人気No.1です!
人気の理由は圧倒的なコスパの良さです!
2 各分野のプロの授業が受け放題
3 1授業15分~で手軽に学習
4 場所に縛られない学習スタイル
5 自分に合ったレベルの授業が選べる
6 長期休みの特別講習も充実
7 共通テスト、志望校対策もバッチリ
スタディサプリは14日間の無料体験を実施しています。
お気軽に体験から始めてみてはいかがでしょうか。