映像授業おすすめランキング!現役講師が徹底比較!

2023年オススメ映像授業

 

いますぐ始めたい方へ⇩当記事で人気の映像授業はこちら
スタディサプリ【受験勉強をしたい】
河合塾One【定期テスト対策がしたい】
駿台予備校【勉強できる環境が欲しい】

中学生向けおすすめ映像授業はこちら

受験対策や学校の復習に「映像授業サービス」を利用する方が年々増えています。

今回解決する悩み

「おすすめの映像授業が知りたい」
「様々なサービスを比較したい」
「映像授業のメリットデメリットが知りたい」

今回は映像授業に関するこんな悩みを解決します。

高校生
受験に向けて塾に入れようか、自宅でできる映像授業にしようか迷っています。

 

今回は映像授業を使ったサービスや予備校について紹介します。

「映像授業」といっても色々あるので、ざっくりと特徴をまとめました。

サービス名こんな方におすすめ
スタディサプリ安くて質が高い
受験に向けて勉強したい方
河合塾One基礎を丁寧に解説
定期テスト対策をしたい方
駿台予備校予備校もありならココ
勉強できる環境が欲しい方
東進ハイスクール質も認知度も高い
実績を重視する方
進研ゼミ高校講座ワークが届くので
テキストでも勉強したい方

 

本記事では、実際に受講した方の評判を参考に本当におすすめの満足度の高い映像授業』 を紹介します。

スタディサプリ画像

パソコン・スマホがあればいつでも受講できる

 

今回紹介するサービスは無料体験できるものばかりです。

簡単に登録できるので気になるものがあれば、まずは使ってみることをおすすめします。

シータ
すららを検討している方は
ぜひ最後までご覧ください。

すぐにおすすめの映像授業が見たい方はこちら

質の高い授業で無駄なく成績アップへ

質の高い授業で無駄なく成績アップへ

 

塾に通ったとしても成績アップや志望校合格には自分の努力は必要不可欠です。

そして、その努力を効率良く成果に変えられるのが映像授業の魅力です。

シータ
自分で頑張れる子には映像授業がおすすめ!

一流講師の授業が受けられる

質の高い授業で無駄なく成績アップへ

 

映像授業だからこそ全国にすばらしい授業が届けられます。

講師たちはこれまで何万人もの合格者を出してきたプロ講師ばかり。そんな講師の授業を自分のペースで受講することができます。

 

学習塾や予備校だと先生がイマイチなこともありますが、映像授業なら先生も授業も選べます。

費用も大事ですが、あなたの大切な時間を無駄にしないために自分に合った映像授業を選びましょう。

自分のレベルに合わせた授業が受けられる

駿台 自宅受講
映像授業は自分のレベルに合った授業を選べるのも魅力の1つです。

例として、スタディサプリは4つのレベルに分けて授業が用意されており、自分の理解度に合わせた学習をすることができます。

高校1,2年生の講座

また、映像授業なら繰り返し視聴ができるので、しっかりと理解してから進めることができます。

 

映像授業のサービスによっては分からない問題があっても質問できない場合があります。

しかし、今回紹介する映像授業はどれも質問できるので安心してください👍

《高校生向け》おすすめ映像授業TOP5

映像授業といってもたくさんの予備校やサービスがあります。

今回はコスパ・合格実績・評判を軸におすすめの映像授業を紹介します。

おすすめ映像授業TOP5

 

上記の5つの映像授業サービスの比較をまとめました。

料金科目数授業レベル無料期間リンク
スタディサプリ

スタディサプリロゴ

ベーシックコース
月2,178円
合格特訓コース
月10,780円
18科目標準~受験
受験対策
2週間無料

公式サイト

河合塾One

河合塾Oneロゴ

月4,378円8教科
英・数・古
物・化・生
日・世
基礎~標準
定期テスト対策
1週間無料

公式サイト

駿台予備校

駿台予備校

年間60~100万円
受講数による
受けたい科目基礎~受験無料体験講座

公式サイト

東進ハイスクール

東進ハイスクール

年間60~100万円
受講数による
受けたい科目基礎~受験無料体験講座

公式サイト

進研ゼミ

進研ゼミロゴ

月10,860円8科目
英・数・国
物・化・生
日・世
標準~応用無料体験教材

公式サイト

※2023年1月20日時点。
※月額料金は高校生向けプランの価格のみを記載。

 

おすすめ映像授業

これら5つの映像授業はこんな方におすすめです。

●受験に向けた対策がしたい方
●9教科が受け放題
スタディサプリ
初回2週間の無料体験あり

●定期テスト対策がしたい
●8教科の授業が受け放題
河合塾One
高校生なら初回1週間の無料体験

●難関大学を目指したい方
●勉強に集中できる環境
駿台予備校

●駿台と並ぶ合格実績
●英単語の学習がアプリでできる
東進ハイスクール

●テキストも使って勉強したい方
●高校1,2年生向け
進研ゼミ

河合塾One基礎にもまだ不安があり、まずは基礎から学習したい方向け
スタディサプリこれから受験勉強を始める方向け
駿台予備校難関大を目指しており、お金は気にしない方向け

これらの映像授業はどこも違った特徴があるため、一概に良し悪しはつけられません。だからこそ、あなたの目標によって映像授業の選び方を変えていく必要があるのです。

ではこれらを踏まえて一つずつ見ていきましょう。

無料体験の申し込みにはクレジットカードが必要です。
保護者の方のご了承を得てから申し込みください

1位:会員数157万人!「スタディサプリ」

スタディサプリの申し込み方法を18枚の画像を使って解説!!

おすすめ度
受講形式自宅型
対象学年小学4年生~浪人生
無料体験14日間の無料体験あり

 

スタディサプリはこんな方におすすめ

  • 基礎学力は身についている
  • 受験勉強を始めたい
  • 高いレベルの授業も受けたい

\4万本の神授業が受け放題!/

無料体験から始める

2週間以内の解約なら完全無料

シータ
1位はスタディサプリです!
自宅で受けられる映像授業の代表格として頭1つ抜けている印象です。
一人ひとりに担当のコーチがつく合格特訓コースがおすすめです。

いつでも4万本の授業が受け放題!

スタディサプリの魅力はなんといっても月額2,178円で全4万本の授業が受け放題!

1つの授業が20分程度なので、いつでもどこでも気軽に学習することができます。

4万本以上の授業

 

通学の電車のような生活のスキマ時間も学習時間に変わるため、学校の授業の復習をしながら帰宅することもできます。

 

スタディサプリの高校生コースには以下の2つあります。

今回、ぼくがおすすめするは「合格特訓コース」のほうです。

担当コーチが支えてくれる合格特訓コースが最高

合格特訓コースの1番の特徴は担当コーチの存在です。

担当コーチとは、スタディサプリ独自のコーチングスキルを学んだ現役の大学生・大学院生のことです。

 

合格特訓コース担当コーチ

 

コーチがあなたの志望校合格に向けてさまざまなサポートをします。

担当コーチのサポート

  • 学習プランの作成
  • 毎月の学習診断
  • 学習ペースの管理
  • 月1回のレベルアップシート
  • 勉強方法のアドバイス
  • 模試の結果チェックとアドバイス

担当するコーチは、あなたの志望校に合わせて条件が一致するコーチからマッチングされます。

コーチとはチャット機能をつかってやり取りをすることができ、悩み事や困った時は気軽に相談をすることができます。

自分で勉強をできるか心配な方にスタディサプリ合格特訓コースがおすすめです。

>>スタディサプリの口コミ・評判!実際に使った方のリアルな声

料金体系

スタディサプリの料金体系表はこちらです。

スタディサプリ基本料金

スタディサプリは予備校と比較すると圧倒的にコスパが良いです。

学習プランの作成、勉強の質問や相談ができる合格特訓コースでも年間12万円程度に収まります。

合格特訓コースの料金比較

合格特訓コースも無料体験ができるので、担当コーチが気になる方は無料体験から始めることをおすすめします。
スタディサプリ公式サイト

無料体験の申し込みにはクレジットカードが必要です。
保護者の方のご了承が得てから申し込みください

スタディサプリの合格実績

映像授業で成績アップや難関大学合格はむずかしいのかな?と思いますよね。

そんな心配を吹き飛ばすように毎年大勢の難関大学合格者を輩出しているのです。

実際に使った方の口コミ・評判

スタディサプリの評判や口コミを見ていると、さまざまな声がありました。

男の子

名古屋大学 法学部合格

男子高校生

田舎に住んでいて、なかなか予備校にも通えない中、スタディサプリのおかげでカバーできました。関先生の授業が特によかったです。

男の子

東京理科大学 理科部合格

男子高校生

予備校には通わず、スタディサプリの授業をたくさん受けていました。大変お世話になりました。合格できたのはスタディサプリの講師の方々のおかげだと思っています。ありがとうございました。

女の子

京都大学 農学部合格

女子高校生

宅浪から合格!スタディサプリのおかげで取れた合格です。本当にありがとうございました。

担当コーチに支えられたという口コミも多くありました。

女の子

大阪大学 基礎工学部合格

女子高校生

今まで勉強してきて本当に良かったと思いました。 合格特訓プランではコーチが相談に乗ってくれたり、勉強法のアドバイスをいただきました。コーチにサポートしていただいたことで、自分のやりたい事について考えることができ、合格につながったと思います。本当にありがとうございました!

[/st-mybox]

男の子

慶応義塾大学 法学部合格

男子高校生

講座の先生のおかげで苦手を克服できました。チャット越しでサポートしてくれた先生のおかげで、無事合格出来ました。先生への感謝は忘れません。 本当にスタディサプリをつかってよかったです。

 

合格特訓コースのココがおすすめ!

  • 月額1万円のコスパの良さ
  • 5教科4万本の神授業が受け放
  • 担当コーチの手厚いサポート

なお、スタディサプリでは14日間の無料体験ができます。

担当コーチがつく合格特訓コースも無料体験ができるので、合格特訓コースで無料体験をしてコーチの必要性を感じなければスタンダードコースにするのがおすすめです。

\高校生の2人に1人が始めてる/

無料体験から始める

2週間以内の解約なら完全無料

2位:定期テスト対策なら「河合塾One」がおすすめ!

河合塾One

おすすめ度
受講形式自宅型
対象学年中学生~浪人生
無料体験7日間の無料体験あり

 

河合塾Oneはこんな方におすすめ

  • 基礎をしっかり学びたい
  • 定期テストの勉強がしたい
  • 安く映像授業を始めたい

\ 利用者の81.8%が効果を実感 /

河合塾One公式サイト

7日間の無料体験実施中!

シータ
2位は河合塾Oneです!
基礎から確認したい方もしくは定期テスト対策がしたい方におすすめ!

河合塾Oneとは?

コスパの良さを重視するなら「河合塾One」がおすすめです!

河合塾が新しくリリースした映像授業サービス「河合塾One」。

授業料は月額4,378円とリーズナブルで、今回比較する映像授業のなかで最もコスパの良いサービスです。

2020年に「日本e-Learning大賞会長賞」を受賞しており、いま急成長中のサービスです。

河合塾One公式サイトはこちら

あなた専用の学習カリキュラムが魅力!

河合塾Oneの1番の特徴は「AIおすすめ学習モード」です。

最先端AIのナビゲーションがあなた専用カリキュラムを作成し、学習効率をぐんぐんアップさせます。

得意科目は先取り学習で、不得意科目は苦手の原因までさかのぼってとことん学習。

全教科15,000以上のコンテンツで自分に合った学習ができます。

 

河合塾Oneの授業は1レッスン5分程度で、授業の前後に単元テストがあるので分かった気になるのを見逃しません。2,000を超えるレッスンから自由に選んでいつでもどこでも学習スタート。

通学中の電車で。テレビのCM中に。「河合塾One」ならあなたの隙間時間を学習時間に変えます。

 

河合塾Oneは定期テスト対策向けです。基本をしっかりと学びたい方におすすめします。

>>河合塾Oneの特徴と評判を解説!実際に使ったリアルな感想

料金体系

コスパの良さは河合塾Oneがダントツです。

河合塾One料金

月額+1,100円で担当トレーナーがつき、あなたの学習をサポートします。

スタディサプリの担当コーチがつく合格特訓コースは月額10,780円なので、河合塾Oneのほうが月々5,000円ほど安くなります。

河合塾One公式サイトはこちら

スタディサプリ
ベーシックコース
スタディサプリ
合格特訓コース
河合塾One
トレーナー付き
料金月額2,178円月額10,780円月額5,478円
コーチなしありあり

河合塾Oneの口コミ・評判

 河合塾Oneは、まず単元分野を解説してくれる動画を見て学習内容を理解してから、問題演習を通してアウトプットの訓練ができますので、非常に魅力的に感じました。

 自分の苦手なところをどんどん出題してくれる「AIおすすめ学習」モードがとても便利です。普段の勉強をする時はもちろん、受験対策をする時にも使えます。圧倒的な効率の良さを実感しました!

 

河合塾Oneのココがおすすめ!

  • 圧倒的なコスパの良さ
  • 自分専用の学習カリキュラム
  • 月1,100円で担当コーチがつく

河合塾Oneでは7日間の無料体験ができるので、まずは無料登録を行ってみてください。

申し込みにクレジットカードが必要なので、保護者の方の了承を得てお申し込みしてください。

いますぐ始めたい方はこちら▼

\ 利用者の81.8%が効果を実感 /

河合塾Oneを無料体験する

7日間の無料体験実施中!

3位:圧倒的な合格実績で合格を目指すなら「駿台予備校」

駿台予備校

おすすめ度
受講形式校舎型・自宅型・対面授業
対象学年高校1年生~浪人生
無料体験無料説明会・1日公開体験

 

駿台予備校はこんな方におすすめ

  • 難関大学を目指している
  • お金はあまり気にしていない
  • 自習室が欲しい

 

シータ
3位は駿台予備校です!
駿台予備校は自宅で授業を受けることもできますが、予備校で対面授業も行っています。自習室が便利なのでおすすめです。

自宅から受講もできる駿台予備校の授業

駿台予備校というと対面授業をイメージする方も多いかと思います。

駿台予備校は対面授業メインですが、映像授業によるオンライン講座も受講ができます。

 

予備校には集中しやすい自習室があり、授業を受けない日でも自習室で勉強することができます。

駿台予備校内の個別ブースで受講することはもちろんのこと、自宅のパソコンからの視聴も可能です。

駿台 自宅受講

 

駿台予備校は全国に37校舎ありますが、もしあなたのお住いの近くに校舎がないときはオンラインでの受講も可能なので安心してください。

お近くの駿台校舎を探す

駿台の魅力として口コミで多く見かけるのが

  • 学習環境の良さ
  • 頼れるクラス担任
  • 質の高い講師の授業

 

・駿台の「学習環境」の良さ

駿台の魅力

  • 集中できる自習室
  • 目的意識の高い仲間
  • タブレットの貸し出し

駿台の口コミを見てみると、学習環境の良さを推しているコメントが多くあります。学習環境の良さが駿台の強みです。

 

・駿台の「授業・講師」の質の高さ

  • 実力のある講師陣
  • 無駄のないオリジナルテキスト
  • 最後まで集中できる「50分授業」

駿台の講師は正攻法の授業で志望校現役合格へと導きます。
学問の本質を伝える授業で、分かりやすく楽しく学びます。

 

駿台予備校
駿台予備校の特徴とメリットを解説!
駿台予備校の特徴とメリットが知りたい!受験生必見の予備校解説!

駿台予備校の料金体系

駿台予備校の料金は他の予備校と比べると高めです。

入学金100,000円
授業料(1講座につき)119,000円~
特別講習(1講座につき)7,200円~

提案されたものをすべて受講すると初期費用が高額になってしまいます。

自分に必要なものをしっかり精査して授業を取りましょう。

駿台予備校の学費を徹底解説
駿台予備校の学費はいくら?入学金・授業料など気になる費用を解説

続きを見る

圧倒的な合格実績がすごい!

駿台予備校の合格実績は圧巻です。

駿台合格実績

私立や国公立はもちろんのこと、東大や京大、医学部などの難関校への受験にも強いのが駿台予備校です。

合格実績から駿台は難関大学の受験にも対応できることが分かります。

実際に通っていた方の口コミ・評判

駿台予備校の口コミ・評判で多く見受けられたのが「学習環境の良さ」や「相談できる人の存在」でした。

【合格大学】東京大学 文一

駿台の大きな強みは、学習環境の良さにあると思います。受験勉強にあたってはよく自習室を利用しました。個別に仕切られた自習室と教室型自習室を自分の気分に合わせ選べ、元日以外は使用できたのもありがたかったです。駿台を積極的に利用できたことが合格にあたって大きな支えになりました。

【合格大学】名古屋大学 法学部

私は高3まで進路が全く決まっていなかったのですが、クラスリーダーや高校の先生に相談したことで真剣に自分と向き合って進路を丁寧に決めていくことができました。目標をしっかり決めるとモチベーションもあがるので、悩んでいたら周りの人に相談することをおすすめします。

【合格大学】同志社大学 文学部

駿台は、質の高い授業、静かで集中できる自習室、親身になって相談に乗ってくださる進路アドバイザーやクラスリーダーがいることなど、受験勉強をするのに最適な環境が整っています。難しい授業を受けたことによって過去問演習をスムーズにすることができました。第一志望合格は駿台のおかげです。ありがとうございました。

 

駿台予備校の良くない口コミとしては、校舎の立地について「全国にたくさんあるわけではないので、片道1時間かかった」との声もあります。

しかし、駿台予備校の映像授業は自宅から受講することもできます。なので基本は自宅学習にして、集中したい日は校舎に行くのがおすすめです。

 

駿台予備校のココがおすすめ!

  • 映像授業と対面授業がある
  • 自習室がかなり整っている
  • 合格実績がある

駿台では入塾の前に無料説明会&1日公開体験ができます。

まずは無料体験に行ってみて自分が頑張れそうか確かめてから申し込みをおすすめします。

\まずは無料説明会&体験授業から/

駿台公式サイトはこちら

4位:実力ある講師陣の「東進ハイスクール」

東進ハイスクール

おすすめ度
受講形式校舎型・自宅型
対象学年高校1年生~浪人生
無料体験無料招待講座あり

東進ハイスクールの特徴

映像授業をここまで有名にしたのは東進ハイスクールでした。

東進の実力ある講師陣があなたを合格まで導きます。

 

東進模試

東進の模試では、志望校の合格可能性を総合評価により判定します。現時点での合格可能性を知ることで、これからの計画を考えることができます。

東進の模試はだれでも受験できるので模試だけ受験するのもおすすめです。

東進の料金体系

東進も講座をいくつ受講するかによって費用が変わります。

以下は東進ホームページに掲載されている料金の目安です。

東進料金

ちなみにぼくは高校生のとき、東進衛星予備校に通っていました。

授業数があまり取らなかったので年間で50万円くらいだったと思います。

詳しい内容については、お近くの校舎までお問い合わせください。
東進ハイスクール公式サイト

東進の口コミ・評判

東進の評判や口コミを調べてみると、

「映像授業だからこそ自分のペースで進めることができる。」
「担当のチューターに支えられた。」

こんな意見が多くありました。

【合格大学】東京大学 理科一類

東進が最も優れている点は、映像による授業であるからこそ自分のペースで受講を進められることであると僕は思います。僕の場合は校舎での受講だけでなく、自宅受講も積極的に行うことにより、効率的に学習することができました。また映像による授業であるため、何度でも同じ授業を見返すことができ、復習に大変役立ちました。

【合格大学】一橋大学 商学部

1.2年生の時は部活もあり、勉強時間が十分にとれていなかった分、3年生になり毎日東進にくるようになって、圧倒的に勉強の時間が増えて辛かったけど、担任助手の方とたくさん楽しい話ができたり、面談でプリンやハンバーグの話をしたり、ストレスをため込まずに勉強に取り組めました。

 

東進のココがおすすめ!

  • 全国に校舎がある
  • 分析度の高い東進模試
  • 有名講師の分かりやすい授業

進研ゼミ

進研ゼミ

おすすめ度
受講形式自宅型
対象学年小学生~浪人生
無料体験無料体験教材あり

進研ゼミの特徴

進研ゼミではスマホやタブレットを用いた映像授業と合わせて、テキストでの学習も行います。

映像授業の中でも進研ゼミの授業は「オンラインライブ授業」です。

 

AIがつまずき原因を発見し、実力に合わせて最適な問題を出題。専用問題で、ニガテを最短で攻略できます。

進研ゼミの料金体系

進研ゼミはテキストが自宅に届くので、受講する科目数によって費用が変わります。

1つの例として、高校3年生が受講する場合の費用を掲載します。

12ヶ月払い6ヶ月払い毎月払い
1科目受講108,33055,770月々10,860
2科目受講118,61561,075月々11,890
3科目受講127,76065,780月々12,800

他学年の料金体系と詳しい内訳は進研ゼミ公式サイトにてご確認ください
進研ゼミ公式サイトはこちら

進研ゼミの口コミ・評判

【合格大学】九州大学 法学部

周りは塾に行っていたが、自分のペースでできるのでゼミを選択。5教科を受講していて、高2からは授業をを大事にしてた。授業の復習その日のうちに学習し、テスト前にあわてることが無いようにしていました。一番役立ったのは合格への100題で、重要な問題がまとまっているのがよかったです。

【合格大学】東京学芸大学 教育学部

塾は時間も拘束されるし、疲れるので嫌だったため「ゼミ」を選択。5教科を受講しました。毎月の「チャレンジ」を1番使いました。学校の勉強にも毎日役立っていましたし、「チャレンジ」に取り組むことで少しでも入試に向けて力をつけられていることに安心できました。

進研ゼミのココがおすすめ!

  • 月額1万円のコスパの良さ
  • 質問ができるライブ授業
  • AIによる専用カリキュラム

\無料体験教材があります/

進研ゼミ公式ページ

 

【失敗談】映像授業でやりがちな失敗

 

映像授業の経験者が体験した失敗談を紹介します。

以下のことを参考に、どんなことに気をつければいいのかを確認しましょう。

失敗談まとめ

  • モチベーションに波があり、授業を受けない期間があった
  • 提案された授業をすべて受講したら高額になってしまった
  • 映像授業だけ受けていれば成績が上がると思っていた

 

モチベーションに波があり、授業を受けない期間があった

自由に受講できるため、モチベーションに左右されます。

何週間も授業を受けていないときもあれば、急にやる気が出てきて1日に何本も授業を受ける日もありました。

その日のやる気に左右されることになります。

 

映像授業だけ受けていれば成績が上がると思っていた

授業が理解できる」と「問題をひとりで解くことができる」はまったく別物です。

「問題が解ける」の前段階に「授業が理解できる」があります。

授業で学んだことを活用して、自分でたくさん問題を解かなければテストの点数は上がりません。

 

塾からの提案された授業をすべて受講したら高額になってしまった

定額で見放題のスタディサプリや河合塾Oneとは違い、予備校の場合は受けたい授業を買います。

そのときに心配になるのがコスト面ですよね。

提案されたものをすべて受講していては高額になってしまいます。

どれが自分に必要なのかを考えたうえで、自分で勉強できるものは断るのも大切です。

 

映像授業を選ぶポイント

失敗談を参考にすると、

  • モチベーション管理が難しい
  • 自分に必要な授業だけを取ればよい
  • 映像授業だけでなく自分の努力も必要

ということがわかりますね。

 

プロ講師の授業といっても、映像授業だけで受かるほど受験は甘くはありません。

テスト当日は初めて見る問題を自分の頭の中にある知識を結びつけて、なんとか正解にたどり着かなくてはいけないのです。

質の高い映像授業で理解を深めたあとは、自分で努力する必要があることは忘れないでください。

 

そこで計画的に学習ができる自信がない方は、コーチやトレーナーがいると非常に助かります。

河合塾Oneスタディサプリは、定額で授業が見放題なうえにコーチもつけることができます。

 

よくある質問

映像授業に関するよくある質問に答えました。

よくある質問

  • 映像授業と対面授業の違いは?
  • 部活との両立はできますか?
  • 自習室はありますか?
  • 映像授業でも集中できますか?

映像授業と対面授業の違いは?

映像授業は録画された授業をパソコンやスマホで視聴します。

一方で対面授業の場合は、講師が目の前で授業をする学校に近いイメージです。

対面授業はその場にいる生徒しか授業は受けられませんが、映像授業は全国どこでもプロ講師の授業を受講することができます。

部活との両立はできますか?

映像授業なら自分のスケジュールに合わせて受講することができます。

受講を予定していた日に試合や練習が入っても、振替受講が可能です。

さらに自分で学習ペースも調整できるので、「夏休みは苦手科目に集中したい」「部活引退後に遅れを取り戻したい」といった要望にも対応できます。

映像授業でも集中できますか?

自宅型の映像授業では、どうしても集中できない場合もあります。図書館やカフェなどの静かな場所で学習するなど工夫をしましょう。

このように場所に縛られないのが映像授業の強みでもあります。

 

おすすめ映像授業 まとめ

シータ
ここまでぼくが紹介した映像授業の特徴をもう1度まとめてみます!

今回はおすすめの映像授業をランキング形式で紹介しました。

映像授業特徴こんな方におすすめ
スタディサプリ
  • 月額1万円のコスパの良さ
  • 5教科4万本の神授業が受け放題
  • コーチの手厚いサポート
  • 基礎学力は身についている
  • 受験勉強を始めたい
  • 高いレベルの授業も受けたい
河合塾One
  • 基礎から学習できる
  • 自分専用の学習カリキュラム
  • 月1,100円で担当コーチがつく
  • 基礎をしっかり学びたい
  • 定期テストの勉強がしたい
  • 安く映像授業を始めたい
駿台予備校
  • 映像授業と対面授業がある
  • 自習室がかなり整っている
  • 難関大学を目指している
  • お金はあまり気にしていない
東進ハイスクール
  • 全国に予備校がある
  • 自宅でも予備校でも受講可能
  • 難関大学を目指している
  • 自習室が欲しい
進研ゼミ
  • 映像授業とテキストで学習
  • ライブ配信授業もある
  • 自宅で学習がしたい
  • 安心のベネッセブランド

 

初めての方なら、まずはスタディサプリから始めてみるのがいいと思います。あとはニーズに合わせる、もしくは自分の志望校に合わせて他の映像授業も無料体験してみると良いでしょう。

なお、映像授業で一人で続けられるか不安な方は、スタディサプリ合格特訓コースが安心です。また河合塾Oneも担当コーチが付けられます。

無料体験は必須!まずはいろいろ受けてみよう!

今回紹介した予備校や学習教材はどれも自信をもって紹介できるものになっています。

とはいえ、大切な受験なのでいきなり入会することはおすすめしません。

 

まずは入学説明会や無料体験講座からはじめましょう。

このとき1つだけではなく、複数体験しておくと自分に合っているかが分かりやすいです。

スタディサプリ河合塾Oneはぜひ無料体験してみてください。

 

それぞれの無料体験キャンペーンをまとめました。ご参考になれば幸いです。

無料体験情報まとめ

スタディサプリ
14日間の無料体験
スタディサプリの無料体験はコチラ

河合塾One
7日間の無料体験
河合塾One無料体験はこちら

駿台予備校
無料説明会&1日体験授業
駿台の説明会を受ける

東進ハイスクール
無料招待講座があります
東進ハイスクール公式サイト

進研ゼミ
無料体験教材あり
進研ゼミ無料体験教材はこちら

無料体験にはクレジットカードが必要です。
保護者の方のご了承が得てから申し込みください

あなたの努力が報われることを心から願っています。

これから一緒に頑張りましょう。

もう一度おすすめの映像授業を見てみる

 

  • この記事を書いた人

ゆうや

当サイトの運営者。
指導歴8年目の数学講師。大学1年生から塾講師バイトを始め、これまで300名以上を指導。オンライン家庭教師のご依頼・お申し込みは、こちらの公式アカウントから承っております。

-映像授業
-, , ,

© 2023 マストラ高校数学まとめサイト Powered by AFFINGER5