- 青チャートの解説が欲しい
- 「数研Library」について知りたい
今回はこんな生徒さんに向けて記事を書いていきます。
数学の超メジャー問題集であるチャートシリーズから「青チャート」を使っている方多いのではないでしょうか。

青チャートはMARCHの入試でも通用するくらいの難易度があるため、苦戦して挫折する方が多いのも事実です。
そんなときに青チャートの解説動画が欲しいと思ったことありませんか?
実は青チャートの解説動画あるんです!
本記事では、数研出版が出している青チャート解説動画「数研Library」の内容と評判をまとめていきます。
・青チャート解説動画「数研Library」とは?
・「数研Library」の内容と評判は?
・「数研Library」の入手方法
学生時代は塾でアルバイト数学講師歴4年
教えてきた生徒の数100人以上
現在は日本一周をする数学講師という独自のポジションで発信中
目次
青チャート解説動画「数研Library」とは?
「数研Library」とは、数研出版発行の学習教材と連動した学習アプリです。
なので、青チャートの解説専用のアプリというより、数研出版の教材補助のアプリといったところでしょう。
「数研Library」単独でも学習可能ですが、書籍とあわせてご利用いただくことで、より高い学習効果が期待できるとのことです。
そもそも青チャートの解説動画が数研出版から公式に出されていることをご存じでしたか?

「数研Library」の内容と評判は?
では、気になる「数研Library」の内容と評判を公式サイトやレビューから調べてきたので紹介していきます。
「数研Library」の内容
「数研Library」には、青チャート解説動画の他にも「問題カード」「一問一答テスト」「素材集」などがあります。
今回は「数研Library」のなかでも青チャートの解説動画に注目したいので、他も気になる方は数研出版「数研Library」からご覧ください。
「数研Library」では数学Ⅰ,A,II,B,IIIのすべての例題について,解説動画があります。
基本的な問題から少し難しい問題まで,「いつでも・どこでも・何度でも」数学講師によるていねいな解説を見ることができます。
しかし実はこれ無料で見放題という訳じゃないんです。

って感じですよね。
解説動画1章分あたり250円~490円程度
1冊分まとめて3,540円(数学ⅡBの場合)
を支払って、解説動画を買う形になります。

ですが、いまコロナウイルスに影響で学校休校を受けて
5月31日まで無料で視聴することができるんです!

「数研Library」の評判
気になるユーザーの声も紹介していきます。
APP Storeのレビューでは5段階評価で平均1.9という結構低めの評価でした。(5月26日時点)
良い意見
一斉ダウンロードができにくいので改善して欲しいのと、数3も早く全て出して欲しい。
メガネのぽちゃっとした人が分かりやすいとの意見が多かったです。
なかにはその先生を「神」というユーザーまでいるようです。
よくない意見
一方で、よくない意見も多数ありました。
ただ、たまーに出てくるもう一人の講師のおじさんは教え方終わってます。
ただ青チャートに書いてある解説を指でなぞって同じ事言ってるだけだし。青チャートはページのレイアウトの関係上端折ってあるところ多くて分からないから動画購入したのに、おっさんも同じように端折ります。
しかも端折り方も「どー考えてもこうなるよね?」っとか言って端折る感じなんですが、青チャートでその端折ってる部分がわかんねーから動画買ったんだよって思います。
きつい言い方しましたが、もうちょっとうまく説明できたんじゃかないかなって思うならアップデートし続けてもらえれば助かります。
よろしくお願い申し上げます。
かなり厳しい意見もありますね...
レビューを見た感じ悪い評価が目立っているように感じます。
他にも動画が重いからなのか、アプリが落ちるという意見も多くありました。
いまなら無料で視聴できるようなので、お試しにピッタリのタイミングですね。
「数研Library」はどこから使える?
「数研Library」の使うにはアプリをダウンロードする必要があります。
↓アプリのダウンロードはこちらから

【動作環境】
iOS版:iOS8.0以降。iPhone、iPadに対応。
Android版:Android 4.1以降。Android OS搭載スマートフォンに対応(一部端末では正常に動作しないことがあります)。
うまくいかない場合は、数研出版「数研Library」公式サイトから再度お試しください。
アプリのダウンロードが済みましたら、あとはご自分の学習に活かしていただけたらと思います。
おわりに
今回は数研出版が出している青チャート解説動画「数研Library」の内容と評判をまとめました。
本記事が少しでも誰かの役に立っていたら嬉しい限りです。
他にも、教科書に内容に沿って記事を挙げています。
お気に入り登録して定期試験前や入試勉強に確認してください。
では、ここまで読んでくださってありがとうございました。
みんなの努力が報われますように!
順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
名称 | スタディサプリ![]() | トライイット![]() | 進研ゼミ![]() |
対象 | 小・中・高 | 中・高 | 小・中・高 |
特徴 | 圧倒的コスパの良さ 40,000本の授業が見放題 | 無料でこんなにいいの!? ハイクオリティな授業 | 学習塾業界シェア率1位 個別カリキュラム |
料金 | 月額1,980円で見放題 (ベーシックプラン) | 無料 (一部有料) | 月額10,410円 高校講座5教科 |
公式 | スタディサプリ公式 | トライイット | 進研ゼミ |
現在の会員数は120万人を超えており人気No.1です!
人気の理由は圧倒的なコスパの良さです!
2 各分野のプロの授業が受け放題
3 1授業15分~で手軽に学習
4 場所に縛られない学習スタイル
5 自分に合ったレベルの授業が選べる
6 長期休みの特別講習も充実
7 共通テスト、志望校対策もバッチリ
スタディサプリは14日間の無料体験を実施しています。
お気軽に体験から始めてみてはいかがでしょうか。