今回解決する悩み
「スタディコーチの料金が知りたい」
「スタディコーチに頼むか悩んでいる」
今回はスタディコーチに関するこんな悩みを解決します。

『スタディコーチ』は現役東大生・難関大生が講師を務める、コーチング式のオンラインサービスです。
2022年度の大学入試では、東京大学や早稲田大学にも合格者を輩出しました。
画像引用:スタディコーチ公式サイト
そんなスタディコーチには受講できるコースが全部で6つあります。


本記事では、スタディコーチの料金をコース別にまとめました。
スタディコーチを検討している方はぜひ参考にしてください。
記事の内容
お知らせ

24時間質問し放題のサポート体制!
- 無料体験授業からスタート!
- オンラインの完全個別指導
- 24時間質問し放題!
- 志望校別の受験対策でサポート
- 目標から逆算した学習計画の作成
スタディコーチの特徴
スタディコーチの1番の特徴は東大生がオンラインで個別サポートをしてくれることです。
スタディコーチの特徴
- 講師が東大生・難関大生
- 個別カリキュラムでコーチング
- オンライン自習室
講師が東大生・難関大生
スタディコーチの講師は全員が東大・難関大の現役大学生です。
画像引用:スタディコーチ公式サイト
難関大学に合格した先輩が自身の経験も生かしながら、あなたの学習をサポートします。
個別カリキュラム
スタディコーチで進めていく学習カリキュラムは一人ひとり異なります。
その理由は目指す大学のレベルや今の学力によって、やるべき内容が全く異なるからです。


<実際の学習計画>
画像引用:スタディコーチ公式サイト
週に1回の担当コーチとの面談を通して、1週間・1日の学習計画を毎週作成していきます。
設計した学習計画をもとに、1週間やることに迷うことなく学習を続けて行くことが可能です。
オンライン自習室
スタディコーチはオンラインでのサービスなので、自習できる教室などはありません。
その代わりに、365日毎日18時~23時にオンライン自習室を実施しています。


〈オンライン自習室〉
画像引用:スタディコーチ公式サイト
オンライン自習室には、常に現役東大生が常駐をしています。
わからない問題があればその場で質問をすることができるので、悩むことなく勉強を続けられます。
スタディコーチ各コースの料金
学習塾や家庭教師に申し込むにあたって、やはり気になるのはお金のことですよね。
スタディコーチには6つのコースがありますが、どのコースでも必要なのが“入会金”です。
入会金(税込) | 33,000円 |
授業料 | コースによって異なる |
入会金に合わせて授業料が発生するので、各コース毎の授業料をまとめました。
オンライン自習室コース
『オンライン自習室コース』は毎日18時から23時に実施されているオンライン自習室に参加できるコースです。


〈オンライン自習室〉
画像引用:スタディコーチ公式サイト
自習室に参加できるだけのコースなので料金は安めですが、個人カリキュラムの作成などはありません。
オンライン自習室コース | |
1ヶ月 | 14,800円 |
6ヶ月 | 76,800円 (1ヶ月あたり12,800円) |
12ヶ月 | 117,600円 (1ヶ月あたり9,800円) |
自主学習サポートコース
『自主学習サポートコース』は現役東大生・難関大生による学習計画設計&チャットでの学習サポートで大学受験合格を目指す、中高生向けのコースです。


<実際の学習計画>
画像引用:スタディコーチ公式サイト
難関大生が学習をサポートしてくれる頼もしいコースです。確認テストなどは含まれていません。
中学生~高校2年生の場合
自主学習サポートコース 中学生~高校2年生の場合 | |
1ヶ月 | 39,800円 |
6ヶ月 | 226,800円 (1ヶ月あたり37,800円) |
12ヶ月 | 417,600円 (1ヶ月あたり34,800円) |
高校3年/高卒生の場合
自主学習サポートコース 高校3年/高卒生の場合 | |
1ヶ月 | 39,800円 |
6ヶ月 | 226,800円 (1ヶ月あたり37,800円) |
12ヶ月 | 417,600円 (1ヶ月あたり34,800円) |
医学部講師を希望する場合
自主学習サポートコース 医学部コーチ指導オプション | |
1ヶ月 | 67,200円 |
6ヶ月 | 385,200円 (1ヶ月あたり64,200円) |
12ヶ月 | 716,400円 (1ヶ月あたり59,700円) |
自主学習徹底管理コース
『自主学習徹底管理コース』は東大生・難関大生が学習計画を立ててサポートしてくれるうえに、確認テストで着実に力を付けていく中高生向けのコースです。


《週1回のオンライン面談》
週1回の面談時に、今週学習した内容のチェックテストをおこないます。
中学生~高校2年生の場合
自主学習徹底管理コース 中学生~高校2年生の場合 | |
1ヶ月 | 59,800円 |
6ヶ月 | 346,800円 (1ヶ月あたり57,800円) |
12ヶ月 | 657,600円 (1ヶ月あたり54,800円) |
高校3年/高卒生の場合
自主学習徹底管理コース 高校3年/高卒生の場合 | |
1ヶ月 | 64,800円 |
6ヶ月 | 376,800円 (1ヶ月あたり62,800円) |
12ヶ月 | 717,600円 (1ヶ月あたり59,800円) |
医学部講師を希望する場合
自主学習徹底管理コース 医学部コーチ指導オプション | |
1ヶ月 | 97,200円 |
6ヶ月 | 565,200円 (1ヶ月あたり94,200円) |
12ヶ月 | 1,076,400円 (1ヶ月あたり89,700円) |
逆転合格実現コース
『逆転合格実現コース』は東大生・難関大生による学習計画の作成および確認テストの実施に加えて、学研プライムゼミの映像授業が見放題の中高生向けコースです。


<学研プライムゼミも使える>
画像引用:スタディコーチ公式サイト
スタディコーチの6コースのなかで、最も手厚いサポートが受けられるコースだと感じます。
中学生~高校2年生の場合
逆転合格実現コース 中学生~高校2年生の場合 | |
3ヶ月 | 239,400円 (1か月あたり79,800円) |
6ヶ月 | 466,800円 (1ヶ月あたり77,800円) |
12ヶ月 | 897,600円 (1ヶ月あたり74,800円) |
高校3年/高卒生の場合
逆転合格実現コース 高校3年/高卒生の場合 | |
3ヶ月 | 254,400円 (1か月あたり84,800円) |
6ヶ月 | 496,800円 (1ヶ月あたり82,800円) |
12ヶ月 | 957,600円 (1ヶ月あたり79,800円) |
医学部講師を希望する場合
逆転合格実現コース 医学部コーチ指導オプション | |
3ヶ月 | 381,600円 (1か月あたり127,200円) |
6ヶ月 | 745,200円 (1ヶ月あたり124,200円) |
12ヶ月 | 1,436,400円 (1ヶ月あたり119,700円) |
苦手科目対策コース
『苦手科目対策コース』は苦手科目を集中的に対応する中高生向けのコースです。


<オンライン授業で苦手克服>
中学生~高校2年生の場合
苦手科目対策コース 中学生~高校2年生の場合 | |
お試しパック | 6,500円/時間 |
30時間パック | 187,500円 |
60時間パック | 360,000円 |
※別途毎⽉980円のシステム管理費
高校3年/高卒生の場合
苦手科目対策コース 高校3年/高卒生の場合 | |
お試しパック | 7,000円/時間 |
30時間パック | 202,500円 |
60時間パック | 390,000円 |
※別途毎⽉980円のシステム管理費
医学部講師を希望する場合
苦手科目対策コース 医学部コーチ指導オプション | |
お試しパック | 10,500円/時間 |
30時間パック | 303,750円 |
60時間パック | 585,000円 |
添削コース
『添削コース』は受験に英作文がある人におすすめのコースです。


<英作文の添削の様子>
画像引用:スタディコーチ公式サイト
受験のスペシャリストである現役東大生が、英作文の添削はもちろんのこと、答案へのアドバイスも添えてご返却いたします。
添削コース | |
添削1枚 | 1,980円 |
他のオンライン家庭教師と料金比較
スタディコーチは学習計画を立てるなどコーチング中心のオンラインサービスです。
他のオンライン家庭教師サービスと料金の比較をしてみました。
サービス名 | 指導タイプ | 年間授業料 |
スタディコーチ 逆転合格実現コース | コーチング 映像授業 | 約96万円 |
スタディコーチ 苦手科目対策コース | オンライン授業 | 約60万円 |
スタディトレーナー | オンライン授業 映像授業 | 約70万円 |
オンライン家庭教師 メガスタ | オンライン授業 | 約60万円 |
家庭教師のトライ (オンライン) | オンライン授業 | 約50万円 |
参考
オンライン家庭教師をお探しなら「おすすめオンライン家庭教師ランキング!全50社を徹底比較!」をご覧ください。
スタディコーチの口コミ・評判
スタディコーチの口コミ・評判を見てみましょう。
コロナ休校で学習が滞り困っていた時に出会いました。
オンラインなので気兼ねなく指導を受けることが出来ます。
有名難関校出身の先生に担当してもらっていますが、気さくな人柄で気軽に相談出来る上に、経験に基づいた的確なアドバイスをもらえるようで、子どもも喜んでいます。
(引用:Googleの口コミ)


良い投資だった
保護者
息子の大学受験のために利用致しました。
毎日学習フォローや勉強のやり方の相談、さらには質問対応をできて非常に満足しているようでした。
価格としては決して安いというわけではありませんでしたが、日々自信を持って勉強に向き合えたため良い投資であったと思います。
第一志望の国公立合格は叶いませんでしたが、本人がいきたいと思える大学に無事合格することができました。
(引用:Googleの口コミ)
スタディコーチ無料体験
ここまでスタディコーチの料金や口コミについて紹介して、興味は増してきましたか?
スタディコーチは先着100名に限り、無料体験授業を受講することができます。
ポイント
期間限定の入会金無料キャンペーンを実施しているときもあるので、公式ホームページをチェックしてみてください。
スタディコーチ料金まとめ
今回は東大生・難関大生がコーチを務めるオンラインサービス『スタディコーチ』の料金体系について詳しく紹介しました。
料金まとめ
- 予算:50万~100万円
- オンライン自習室コース
⇒12ヶ月 11万円 - 自主学習サポートコース
⇒12ヶ月 42万円 - 自主学習徹底管理コース
⇒12ヶ月 72万円 - 逆転合格実現コース
⇒12ヶ月 96万円 - 苦手科目対策コース
⇒120時間 78万円
スタディコーチの口コミを見ていると「高い」という声もありましたが、24時間質問ができるなら妥当な金額に感じました。
"志望校のレベル"と"いまの学力"の差によって受講するコースも変わってきます。
まずは無料体験授業からお試しください。
オンライン家庭教師もおすすめです。
-
高校生におすすめオンライン家庭教師5選!全50社を徹底比較!
-
家庭教師のトライを利用した口コミ・評判!受験にも対応できる?
これから受験に向けて頑張る方にとって家庭教師選びは重要なポイントです。
「早く決めて勉強しなくては!」
焦る気持ちも分かりますが、いまは時間をかけて考えるべきタイミングです。
本当に頑張れそうなのか、納得できる金額なのか、じっくり調べて決めましょう。
スタディコーチは無料体験もできるので、まずはやってみるのも1つの手です。
完全個別指導ならスタディトレーナー
今回はスタディコーチについてまとめましたが、スタディコーチはコーチングがメインのサービスです。
大学受験に向けてオンライン家庭教師を探すなら、完全個別指導の「オンライン指導スタディトレーナー」もおすすめです。
スタディコーチ | スタディトレーナー | |
授業形式 | コーチングのみ | オンライン指導 |
質問 | 質問し放題 | 質問し放題 |
面談 | 週1回90分 | いつでも対応 |
受講場所 | 自宅 | 自宅 |
交通費 | 不要 | 不要 |
スタディトレーナーはオンライン指導なので、こんな方におすすめです!
こんな方におすすめ
- 手厚い個別指導が好ましい
- 大手予備校に通わせる予算はない
- 苦手科目・分からない問題を解説して欲しい
- いつでも質問できる人がいて欲しい
スタディトレーナーなら完全個別のオンライン授業が受けられるので、苦手科目も確実に克服していくことができます。
高校生の「こんなサポートがあれば嬉しかった」を追求し続け、これ以上ない体制を実現しました。
結果につながる!
「オンライン授業で本当に成績があがるの?」
そう思われる方もいらっしゃると思います。安心してください。
いまなら無料体験授業からスタートできるので、1度オンライン授業を体験してからご判断いただけます。
無料体験授業の申し込み受付中!
気軽に相談できる
保護者