こんにちは、ゆうやです。
今回はスタディサプリに関する悩みを解決します。
- スタディサプリってどんな感じなの?
- スタディサプリについて知りたい
「スタディサプリ」はリクルート社が出している学習支援サービスです。
月額1980円(税抜き)で、プロ講師たちによる5教科4万本以上の授業が見放題。
小学から大学受験まで対応可能で、PC・スマホ・タブレットがあればいつでもどこでも受講可能です。
今回はそんなスタディサプリについて、詳しくお伝えしていきます。
・スタディサプリとは
・スタディサプリの7つのメリット
・スタディサプリ申し込み方法
目次
スタディサプリとは
スタディサプリとは、リクルート社の提供する学習支援サービスで、
小学4年生から大学受験までを対象にしており、高校受験、大学受験において確かな実績のあるコンテンツとなっています。
↓2019年度の大学入試の実績
↓2019年度の東京都高校受験の実績
「スタディサプリENGLISH」という英会話やTOEICに特化したものもありますが、「スタディサプリ」とはまた別のサービスなのでお間違えの無いように注意してください。
スタディサプリのコースには小学講座から大学受験講座まであり、
やっぱり1番の特徴は月額1,980円~というお手ごろな価格と5教科4万本以上の豊富な授業です。
では、気になるスタディサプリの料金プランを見ていきましょう。
スタディサプリ料金プラン
スタディサプリの料金は以下のようになっています。
小学講座
ベーシックコース 月額1,980円(税抜)
中学講座
ベーシックコース 月額1,980円(税抜)
個別指導講座 月額9,800円(税抜)
高校講座
ベーシックコース 月額1,980円(税抜)
合格特訓コース 月額9,800円(税抜)
大学受験講座
ベーシックコース 月額1,980円(税抜)
合格特訓コース 月額9,800円(税抜)
本気で成績を伸ばしたい!絶対に志望校に合格したい!
そんな想いがあるならば個別指導コースや合格特訓コースをオススメします。
ベーシックコースでも4万本以上の授業が24時間受け放題になるので、まずはベーシックコースを選んでみるのがよいでしょう。
いまなら2週間の無料体験実施中!スタディサプリを検討している方はチャンスです!
⇒スタディサプリ2週間の無料体験はこちら
2週間以内に退会すれば費用は一切かかりません。
↓大学受験生にかかる費用の比較
授業以外にかかる費用
つぎに授業料以外でかかる費用について伝えていきます。
スタディサプリは映像授業のため、テキストを自分で用意する必要があります。

安心してください!
テキストはスタディサプリ内で無料ダウンロードすることができます。
PC・タブレット内でテキストを見ることもできますし、手元に紙媒体として欲しい場合は、家のプリンターやコンビニで印刷することができます。
あと別途でかかる費用として、定期的に模擬試験の受験をオススメします。
特に受験生ならば、周りとの差や志望校までの道のりを明確につかんでおく必要があります。
スタディサプリには独自の模擬試験がないので、河合模試や東進模試など他塾の模擬試験で受講することになります。
スタディサプリの7つのメリット
- 料金がとにかく安い
- 分野のプロの授業が受けられる
- 1授業15分で手軽に学習
- 場所に縛られず学習が可能
- 自分に合ったレベルの授業が選べる
- 特別講習も充実
- 共通テスト、志望校対策も可能
なんといっても月額1,980円~が魅力です!
1,980円で全国屈指のその分野のプロたちの授業が受け放題になります。
また、1授業が15分前後のため電車や車の中、晩御飯前のスキマ時間でも学習をすることができます。
スタディサプリの授業には「ベーシックレベル」「スタンダードレベル」「ハイレベル」「トップレベル」の4つのレベル分けがされているため、自分の実力に合わせて段階を踏んでレベルを上げていくことができます。
✅ スタディサプリのメリット・デメリットについて詳しくまとめました。
スタディサプリのメリット・デメリットと評判をまとめました!
スタディサプリ申し込み方法
スタディサプリはアプリから会員登録すると月額が高くなる場合があるので、webからのお申し込みを強くお勧めします。
ここからカード情報など個人情報の入力があるので、必ず保護者の方と一緒に進めていくようにしてください。
お申し込みに必要なものは3つだけです。
・メールアドレス
・クレジット決済希望の方はカード情報
大学受験講座:大学受験講座のお申し込み
高校講座:高校講座のお申し込み
中学講座:中学講座のお申し込み
小学講座:小学講座のお申し込み
ENGLISH(TOEICコース):TOEICコースのお申し込み
ENGLISH(日常英会話コース):日常英会話コースのお申し込み
本人確認
まずは学習者の情報を入力していきます。
登録したメールアドレスに認証コードが届くので、それを入力してください。
プランの選択
つぎにプランを選択します。
お支払方法の選択
お支払方法は、「クレジットカード決済」「コンビニ決済」「キャリア決済」「App Store 決済」の4種類があります。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回はいま1番勢いのある「スタディサプリ」についてまとめました。
1,980円でプロの授業が見放題なんて値段に合ってないです…
映像授業が主流になりつつある今の環境のなかで、どれだけスキマ時間を有効に使えるかがポイントになると感じています。
いまなら2週間の無料体験実施中なのでまずは体験してみてください
「スタディサプリ」のメリットデメリット・評判をまとめた記事も書いているので、ぜひご覧ください。
大学受験講座:大学受験講座のお申し込み
高校講座:高校講座のお申し込み
中学講座:中学講座のお申し込み
小学講座:小学講座のお申し込み
ENGLISH(TOEICコース):TOEICコースのお申し込み
ENGLISH(日常英会話コース):日常英会話コースのお申し込み
教科書に内容に沿って解説記事や受験に役立つ記事を載せていくので、
お気に入り登録しておいてもらえると定期試験や受験前に確認できると思います。
では、ここまで読んでくださってありがとうございました。
みんなの努力が報われますように!